デジタルインテリジェンステクノロジー株式会社による個人情報の収集、処理および使用に関する通知
1. お客様各位、個人情報の収集はお客様のプライバシー権に関わるため、デジタルインテリジェンス株式会社(以下、「当社」といいます)は、現在(または将来)法令に基づき運営する事業事項の範囲内、かつ当該事業の遂行上必要な範囲(ただし、お客様が当社と実際にお取引のある関連事業の内容に依拠します)で、お客様の個人情報を直接または間接的に収集、処理、利用および/または国際的に送信することがあります。当社は、個人情報保護法(以下「個人情報保護法」といいます。)第8条第1項及び第9条第1項の規定に基づき、お客様から個人情報を収集する場合には、以下の事項をお客様に明示いたします。
(1)非政府機関の名称(2)収集の目的(3)個人データのカテゴリー(4)個人情報の利用期間、地域、利用目的および方法(5)個人データの収集元(6)個人情報保護法第3条に基づいて当事者が行使できる権利及び方法(7)当事者が個人情報を提供するかどうかを選択する自由を有する場合、個人情報を提供しないことが当事者の権利利益に及ぼす影響。法律により法定代理人・補助人・その他代理権を有する者の選任が義務付けられている方の場合、当社は各代表者と必要な連絡、協議、連絡を行いますので、代理権を有する者も以下の通知を詳しくお読みください。
2. 当社が収集するお客様の個人情報の利用目的、種類、期間、地域、対象および方法は以下の通りです。
(I)収集目的:「健康・安全・福祉事業」、「預金・送金」(自動引き落とし、送金)、「サステナビリティ事業」、「統合管理事業」、「デジタル信託事業」、「サプライチェーン事業」、「イノベーション事業」、「品質事業」、「運用・デジタル変革事業」、「通信・テクノロジー事業」、「信用調査」、「投資運用」、「信託事業」、「コンサルティング関連事業」、「補助金・金融事業」、「運輸・交通事業」、「食品・小売事業」、「仲裁」、「マーケティング(共同マーケティング事業を含む)」、「法令および政府のニーズに従った個人データの収集、処理、利用」、「紛争解決」、「監督、管理、検査」、「法的規制に従った政府機関による個人データの収集、処理、利用」、「契約、類似契約またはその他の法的関係事項」、「消費者、顧客管理およびサービス」、「消費者保護」 「ビジネスおよび技術情報」、「口座管理および債権取引業務」、「申告、請願、報告書の取扱」、「会計および関連サービス」、「情報(通信)サービス」、「情報(通信)およびデータベース管理」、「情報セキュリティおよび管理」、「オンラインショッピングおよびその他の電子商取引サービス」、「157調査、統計、研究分析」、「認証情報業務管理(OTP動的パスワードおよび印鑑管理を含む)」、「対象業務に対する他の政府機関の監督および管理」、「その他の管理業務」、「その他、事業登録事項または事業規則に従った業務運営」(法律で規定され、または所管官庁の認可を受けた業務を含む)および「その他のコンサルティングおよびアドバイザリーサービス」。
(II)収集される個人データの種類:氏名、統一ID番号、納税上の居住資格、居住国/地域、納税登録番号、性別、生年月日、通信方法、生体認証(肖像、指紋、指静脈などを含むがこれらに限定されない)、事業活動および財務プロファイル(消費額、場所および品目、所得、収益、資産および投資、負債および費用、信用格付け、保険の詳細、金融取引など)、モバイルおよびオンラインメディア情報(モバイルデバイス識別子、モバイルデバイスの場所、ソーシャルネットワーク情報、インターネットプロトコル(IP)アドレス、インターネット閲覧トラック、クッキーなど)、および関連するビジネスアプリケーションまたは契約の内容などのその他の詳細であり、当社と顧客との間の関連するビジネスおよびサービス、および顧客または第三者(経済部、国税局、当社がプロモーションに協力する部門、当社とビジネス取引のあるその他の機関など)から提供または実際に収集されたすべての情報に基づいています。当社は、さまざまな事業、プロジェクト、サービスのニーズに基づいて顧客の個人データを収集します。法務省が公布した「個人情報保護法における個人情報の具体的な利用目的及びその類型」によれば、以下のとおりです。
識別情報(名前、電話番号、銀行口座番号、クレジットカード番号、ID番号など)
特性(性別、生年月日など)
家族の状況(結婚の有無、配偶者の名前など)
社会的地位(居住地住所、不動産情報、ライフスタイル、住民票など)
教育、試験、技術またはその他の専門知識(学歴、専門スキルなど)
雇用状況(雇用主、役職、給与など)
財務詳細(総収入、総収益、ローン、信用格付け、外国為替取引記録、請求書のクレジットなど)
事業情報(事業の種類など)
健康(診断書、治療記録、診断記録など)、その他の情報
(非機密データ、電子メールなど)
(III)個人情報の利用期間、地域、利用目的および方法
1. 期間:個人データを収集した特定の目的の継続期間、関連法規(中華民国法など)または当社の事業で要求される保存期間、またはデータの保存に関する個別の契約で指定された保存期間(いずれか最も長い期間)。
2. 地域:下記「対象」に記載される利用者の国内および海外の所在地。
3. 対象者:
(1)当社(当社の海外支店・関連会社、当社が業務を委託している委託先を含む)、(2)法令に基づき情報を利用する組織(例:当社の子会社であるデジタルインテリジェンス株式会社およびその子会社)、(3)その他事業関連組織(例:内政部、外交部、国防部、財政部、教育部、法務省、経済部、交通運輸部、労働部、農業部、衛生福利部、環境部、文化部、デジタル発展部、国家発展会議、国家科学技術会議、大陸委員会、金融監督委員会、海事委員会、華僑委員会、財政部…委員会、退役軍人委員会、原住民委員会、客家委員会、行政院公共事業委員会、主計総局、会計総局国家統計局、人事総局、中央銀行、国立故宮博物院、中央選挙管理委員会、公正取引委員会、国家通信通信委員会またはこれらと合併した者(および上記の者の代理人またはコンサルタント)、当社と取引のあるその他の組織(例:Google、Facebookなどのソーシャルメディアプラットフォーム、広告媒体プロバイダーなど)、業界の中央所管当局によって制限されていない個人データの国際転送の受信者など。